瀬音の森ニュース 175


西木 森林作業体験交流会



2006. 9. 17



西木冬祭り「カンデッコ上げ」で有名な中里地区で今年の体験交流会が行われました。

9月17日(日)秋田県仙北市西木町中里地区にて秋の森林作業体験交流会が開催され
ました。参加者はold-beanさん、ぬま子さん、健さんご夫妻、KKさん、渓酔さん、原
渓さん、ひらり~さん、竹村純子さん、渡部さん、奥貫さん、琥珀さん、藪澤賢治さん
、イナさん、みきちゃん、ハミングウェイさん、加藤さん、kurooの18名でした。参
加された皆さん、お疲れさまでした。                      

作業は復層林にするために植林された杉が育たず藪化した林で、主にチェーンソーでの
間伐作業でした。少数精鋭の参加者による間伐は存分に腕を振るうことが出来、過去最
高本数の間伐を行うことが出来ました。以下、取り急ぎの報告になります。     

クリオンの駐車場に集まった参加者。ここからバスで移動する。 新婚の健さん夫妻がやってきて祝福の声を浴びている。


会場の山へ登る参加者。良い準備運動になった。 現場に到着。女性陣は軽トラに乗って楽に到着。


会場の杉林に勢揃いした参加者。指導員も地元のお父さんも。 揃って開会式に臨みました。


作業開始からチェーンソー回しっぱなしの渡部さん。 エリアが広いので私もフル稼働。写真は奥貫さんにお願いした。


純子さんも慣れない手つきで頑張っている。 健さん夫妻はいつも一緒に行動しているので安心。


指導員の班長さんは丁寧に指導してくれるので助かります。 ひらり~さん、藪澤さんは枝打ちをしている。


こちらも枝打ちです。 地区のお母さん達がお昼の準備にやってきました。


待ちに待った昼食。ご馳走が並びました。 美味しい漬け物がズラリと並んでいます。


食後の歓談中。お父さん達との会話に花が咲きます。 満腹になって昼寝中。


奥さんが枝打ちをしているのを見守っている健さん。 ハミングウェイさんもチェーンソーで間伐中。


班長さんと打ち合わせ中の加藤さんとみきちゃん。 鮮やかなチェーンソーさばきで太い杉を倒す原渓さん。


道路に倒れた杉を処理しています。 藪のようだった杉林がどんどん見通し良くなっていきます。


作業を終えて満面の笑顔の布谷元会長。 old-beanさんもKKさんも、お疲れさまでした。


技術指導をしてくれた地区のお父さん達。 勢揃いして閉会式をしているところです。


恒例の集合写真を撮りました。皆さん、お疲れさまでした。


クリオンで汗を流してから、中里の地区会館に集まりました。 会館横にある「カンデッコあげ」の桂の木とお社。


ここでもすごいご馳走が出されて感激しました。 乾杯のあとは席を移動しながら全員と歓談です。


歓談の風景。 歓談の風景。


布谷課長ご自慢の蕎麦、絶品でした。ダマコ汁も絶品でした。 歓談の風景。


お父さん達に大人気のズンコさん。 楽しかった懇親会を終え、バスでクリオンに帰ります。