![]() | ![]() |
| 集合場所の紙風船会館に集まる瀬音の森参加者。 | ワゴン車に乗って作業場所へ。荷台にも乗っていく。 |
![]() | ![]() |
| 作業地の集合場所に到着。大勢の人でごった返していた。 | 瀬音の森のメンバーも集まった。 |
![]() | ![]() |
| 開会式。指導してくれる地元のお父さん達。 | 開会式に集合した参加者。若い人がすごく多かった。 |
![]() | ![]() |
| それぞれの班ごとに作業場所へと向かう。 | 間伐をするハミングウェイさん。 |
![]() | ![]() |
| 間伐した杉の処理をするハミさんと渡部さん。 | 10時の休憩中。kuroo、加藤さん、藪沢賢治さん。 |
![]() | ![]() |
| 間伐するぬま子さん。 | 間伐する渓酔さん。作業中はオヤジギャグも封印。 |
![]() | ![]() |
| 渡部さんとPONTAさんがペアで移動中。 | ひらり〜さんもチェーンソーを持って次の間伐へ移動中。 |
![]() | ![]() |
| 班長さんとなにやら話している岡田さん。 | 自分で作ったナタの切れ味を確認するために特別参加の布川さん。 |
![]() | ![]() |
| 布川さんに間伐の仕方を教えているold-beanさん。 | 私もチェーンソーを回しっぱなしでした。 |
![]() | ![]() |
| 加藤さん太い杉を間伐中。 | ぬま子さん、倒したコナラを玉切りしています。 |
![]() | ![]() |
| 午前中の作業終了し、荷物を片付けているところ。 | お昼はお握り、漬け物、ミズのみそ汁とご馳走でした。 |
![]() | ![]() |
| ブルーシートの上に座って、じっくりと味わいました。 | ゆっくり食べて体を休め、午後の作業に備えます。 |
![]() | ![]() |
| 料理を準備してくれたお母さん達。ビニール袋を合羽に作って。 | 午後の作業に向かう参加者。 |
![]() | ![]() |
| 作業に夢中で写真がありません。これは終わって集合場所に戻るとこ。 | 鬱蒼とした林がすっかりきれいになった。 |
![]() | ![]() |
| 閉会式が終わりました。みんな充実した顔です。 | ここで解散。軽トラやワゴンに乗って帰ります。 |
![]() | ![]() |
| 懇親会が始まりました。 | ぎっしり詰まった参加者。にぎやかに宴会の始まりです。 |
![]() | ![]() |
| 漬け物、だまこ汁、大根の煮物、ヤマメ、おはぎなどなど。 | 小学生小町の踊りが披露され大喝采でした。 |
![]() | ![]() |
| お母さんの熟練した踊りも大喝采。アンコールの声も出ました。 | 外国からの参加者。英語で歌を披露してくれました。 |
![]() | ![]() |
| 梵天回しと言うのでしょうか?鮮やかに回して大喝采。 | ハミさんは一足先にお休みです。 |
![]() | ![]() |
| ずっと一緒に飲んでたみきちゃんとぬま子さん。 | 岡田さんとひらり〜さん。皆さんお疲れさまでした。 |